コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

森島平兵衛農園

  • 農園について
  • 農産物について
  • 農園日記
  • アクセス
  • お問い合わせ

農園日記

  1. HOME
  2. 農園日記
'19/07/10・水 / 最終更新日時 : '19/07/15・月 nori 生き物

アシナガバチのハンティング

アシナガバチが、アオムシを肉団子にしているところに遭遇! 食べものに夢中なときは、結構近づいて撮っても大丈夫ですねー。
'19/07/05・金 / 最終更新日時 : '19/07/15・月 nori ハス

ハスの葉っぱの出荷

関東方面に出荷するハスの葉っぱの収穫と、出荷調整作業です。 ハスの葉っぱを、ひたすら大きさごとに分けていきます。 収穫も出荷作業も全て手作業です!
'19/07/01・月 / 最終更新日時 : '19/07/15・月 nori ハス

ひたすらハスの草ひき

曇りや雨の日が続いております。 1週間ぐらいずっと雨の予報で、ハスの成長具合が気になる今日この頃です。 まぁ、お天気はどうしようもないので、やれることをしっかりやろうと思います。   気の早いハスの花が伸びてきてました。 […]
'19/06/22・土 / 最終更新日時 : '19/06/22・土 nori 生き物

いちじくのハウスにはギンヤンマがよくいる

先日のギンヤンマに続いて、今日もいちじくのハウスにギンヤンマがいました。 お腹のこの鮮やかで美しいブルー! こないだはメスでしたが、今回はオスですね。 写真を撮らせてもらってから、逃してやりました。
'19/06/20・木 / 最終更新日時 : '19/06/20・木 nori いちじく

露地のいちじく

露地のいちじくもだいぶ大きくなってきました。 枝にもよりますが、結構早めに収穫できそうですね。 台風とか長雨とか鳥害とか、これからまだまだ色んなことがあると思いますが、無事にたくさん収穫できますように!
'19/06/17・月 / 最終更新日時 : '19/06/17・月 nori いちじく

活着完了

今年からポットいちじくに転換したハウスです。 約1ヶ月前に定植した苗木が、無事に活着してくれました。 灌水チューブの不具合などで、結構な数の苗木を植え替えましたが、今のところ順調に成長してくれています。 失敗しないと分か […]
'19/06/14・金 / 最終更新日時 : '19/06/14・金 nori いちじく

ハウスのポットいちじくに白色シートを設置

ハウスのポットいちじくの株元に、白色シートを設置しました。 手間とコストは掛かりますが、害虫被害の軽減や、光の反射による着色、糖度の向上が見込めます。 美味しいいちじくが採れるのが楽しみです!
'19/06/11・火 / 最終更新日時 : '19/06/11・火 nori ハス

ハスもすくすく育ち中

ハスの芽が出てきて、葉っぱも少しずつ大きくなってきました。 8月のお盆に向けて、除草作業などの栽培管理作業が始まります。 ますます忙しくなりそうだぜー。
'19/06/10・月 / 最終更新日時 : '19/06/10・月 nori 生き物

久々の恵みの雨キターッ

かなり久しぶりにしっかり雨が降って、農作物にとっては、恵みの雨になりました。 毎度お馴染みのアマガエルでございます。 いちじくのポットで、ひと休み。 やっぱりアマガエルは、雨によく映えます!
'19/06/10・月 / 最終更新日時 : '19/06/10・月 nori 生き物

スネークフィンガー

ハスの田んぼの隣の草むらで、でかめのヘビ発見! おそらく、アオダイショウかなと思われます。 ヘビって意外と動くの速いんで、写真が撮れてラッキーでした!

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »
Tweets by kyoto_morishima
株式会社 森島平兵衛農園
お問い合わせ

アーカイブ

2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 8月    

カテゴリー

  • 農産物 (57)
    • カラー (3)
    • 花菖蒲 (6)
    • ハス (15)
    • いちじく (34)
  • 勉強 (1)
  • 農機具 (1)
  • 生き物 (12)
  • 季節 (2)
  • メディア (1)
  • イベント (2)
  • その他 (4)

Copyright © 2012-21, 森島平兵衛農園, All Rights Reserved.

MENU
  • 農園について
  • 農産物について
  • 農園日記
  • アクセス
  • お問い合わせ